2015年12月9日水曜日

ジェミニの方舟―東京大洪水 高嶋哲夫

    集英社 2008年
「M8」、「TUNAMI」に次ぐ災害3部作の第3作。時系列的には「M8」→「ジェミニの方舟」→「TUNAMI」で、瀬戸口、遠山元神戸大教授、陸上自衛隊の松浦も登場する。
amazon:4087712494
http://tuberose.cocolog-nifty.com/tawamure/2008/11/post-dbff.html

主人公は玉城孝彦34才。東都大学理工学部地球物理学科の講師で、前作でお馴染みの(独)日本防災研究センター気象観測シミュレーション研究室短期予測班に出向中。台風の予測プログラムを同僚の木下文明31歳と開発するかたわら、2人で『荒川防災研究』をとりまとめている。これは台風による大洪水で荒川と隅田川が氾濫した場合の決壊の可能性のある危険箇所、洪水の広がり方などをシミュレーションしたもの。
 妻恵子はひとつ年上、大手建設会社オーシャン建設の一級建築士であり、荒川緑地総合開発の一環として、スーパー堤防に建設中の超高層マンション”リバーサイド・ビュー”の設計、建設の副主任。長男大輔(小4)と長女由香里(5歳)がいる。
 恵子の兄、富岡幸一は江東区の区役所企画課職員で、同じ区役所の危機管理室長後藤とともに『荒川防災研究』に関心を抱いている。
 オーシャン建設は『荒川防災研究』が公表された時の影響を心配し、玉城から”リバーサイド・ビュー”の安全性へのお墨付きを得ようとする。
 そんな頃、台風23号が日本に接近するが、幸いにも南方にそれ、南下していくところ、台風24号が北上してきた。玉城らのシミュレーションでは両台風の合体を予測する。

(横浜研開架)

0 件のコメント:

コメントを投稿