1999年 新潮文庫
紀元前7120年、彗星がハドソン湾に衝突して地殻転位が起こり、高度な海洋都市国家同盟アメネス(アミーニース)が滅びたとする、グラハム・ハンコック「神々の指紋」をモチーフとした作品。面積約64万平方km、厚さ170~370kmのロス海棚氷を切り離すことで自転軸を狂わせるというトンデモない計画が登場する。
2001年、謎の潜水艦<U-2015>、米砕氷船<ポーラーストーム>、米原潜<ツーソン>のほか、巨大な洋上都市船が登場する。
<ウルリヒ・ヴォルフ号>は、全長1800m、幅450m、高さ32階、排水量350万トン、91万馬力のディーゼル推進、12万5000人を運搬。<カール・ヴォルフ号>はスーパータンカーで、5万エーカーの耕作地と5万人、<オットー・ヴォルフ号>は何十万もの食用と飼育用の動物と5万人を、<ヘルマン・ヴォルフ号>は貨物船兼整備船。5万人を収容。総数27万5000人。
GPSは南極から1600km以内は測位精度が悪いとなっているが、本当だろうか?
NUMAは5000人の科学者・技術者ほかを抱え、深海地質学、探鉱、海洋生物学、海洋考古学、気候学を研究を行っている。CIAや海軍の所属としなかったところにかえって作品としての自由度が広がったといえよう。
- 海中密輸ルートを探れ (THE MEDITERRANEAN CAPER, 1973)
- 氷山を狙え (ICEBERG, 1975)
- タイタニックを引き揚げろ (Raise the TITANIC!, 1976)
- QD弾頭を回収せよ (VIXEN 03, 1978)
- マンハッタン特急を探せ (NIGHT PROBE!, 1981)
- スターバック号を奪回せよ (PACIFIC VORTEX, 1982)
- 大統領誘拐の謎を追え(上下) (DEEP SIX, 1984)
- ラドラダの秘宝を探せ(上下) (CYCLOPS, 1986)
- 古代ローマ船の航跡をたどれ(上下) (TREASURE, 1988)
- ドラゴンセンターを破壊せよ(上下) (DRAGON, 1990)
- 死のサハラを脱出せよ(上下) (SAHARA, 1992)
- インカの黄金を追え(上下) (INCA GOLD, 1994)
- 殺戮衝撃波を断て(上下) (SHOCK WAVE, 1996)
- 暴虐の奔流を止めろ(上下) (FLOOD TIDE, 1998)
- アトランティスを発見せよ(上下) (ATLANTIS FOUND, 2001)
- マンハッタンを死守せよ(上下) (VALHALLA RISING, 2002)
- オデッセイの脅威を暴け(上下) (TROJAN ODYSSEY, 2005)
- 極東細菌テロを爆砕せよ(上下)(BLACK WIND, 2006)
- ハーンの秘宝を奪取せよ(上下)(TREASURE OF KHAN, 2008)
- 北極海レアメタルを死守せよ(上下)(ARCTIC DRIFT, 2008)
- 神の積荷を守れ(上下)(CRESCENT DAWN, 2010)
- ステルス潜水艦を奪還せよ(上下)(POSEIDON'S ARROW, 2012)
- HAVANA STORM, 2014
・ダーク・ピット百科事典(SHIGさんのサイト"the MIDIcian and WRDist")*
=>NUMA(National Underwater & Marine Agency)
=>クライブ・カッスラー(信兵衛の読書手帳より)