2005、"オレゴン・ファイル"シリーズ、ソフトバンク文庫2008.9
、"オレゴン・ファイル"シリーズの第3作
amazon:4797349921
日本海の海流調査を行う王立地理学会の海洋調査船アヴァロン号(全長40m)が残虐な海賊に襲われ、唯一海賊の目を逃れて生き残ったヴィクトリア(トーリー)・ヴァリンジャーは、船内に閉じ込められたまま船とともに沈む。
米政府から依頼された北朝鮮でのミッションを無事終えたカブリーヨは、日系アメリカジン経営者から日本海の海賊退治を依頼され、オレゴン号自らオトリとなり、襲ってきた海賊船を撃退するが、その際に海賊船が投棄しようとしたコンテナの中から三十体ほどの死体が・・・。
その際、オレゴン号はトーリーの防水措置により水深20mの密度躍層に留まっているアヴァロン号を発見する・・・。
それに先立ち、スイスで大銀行家たちによる秘密会合が開かれていた。彼らは10年前に各国の中央銀行から25%の利息を払って1万2千トン、時価総額一兆ユーロの金地金を借り出したが、もし中央銀行が返却を求めてきても市場に十分な量の金地金が存在しない事態となっていた。
カムチャッカ半島のカリムスキー火山
(部内留保)
JAMSTEC共済会サークル「SF倶楽部」が収集した地球・海洋SFを収録。これは書評ではなく、創作作品に登場する地球・海洋・生命科学ネタを紹介するものです。旧「地球・海洋SF文庫」よりこのBloggerに再登録完了。
右側に分類、著者、原著の刊行年、保管場所を示す。
・Facebookグループ"もどうぞ。
・出典:少年少女海洋冒険物語(Sayalautさん)
・SF倶楽部の図書購入・寄贈履歴
・バーチャル博物館
Contents
乗物:"潜水船", "潜水艦", "スーパー・サブマリン", "ロボット", "ダイビング", "モビルスーツ", "水上船舶", "調査船", "掘削船", "砕氷船"
行動:"救難", "サルベージ", "海洋調査"
都市と基地:"都市", "基地", "古代文明":
歴史:"地球史", "氷期", "考古学", "進化", "古代文明"
生物:"海棲ほ乳類", "モンスター", "頭足類", "軟骨魚類", "生態系", "進化", "海洋牧場", "水棲人", "微生物", "遺伝子", "パンデミック"
資源・エネルギー:"海底資源", "エネルギー", "ハイドレート", "海洋牧場"
気候・環境:"気象・気候", "海面上昇", "大異変", "極域", "環境汚染", "衝突"
固体地球:"地震・火山", "噴火", "津波", "熱水噴出", "地球内部", "マントル"
分類ラベルの付け方(必ずお読みください)
行動:"救難", "サルベージ", "海洋調査"
都市と基地:"都市", "基地", "古代文明":
歴史:"地球史", "氷期", "考古学", "進化", "古代文明"
生物:"海棲ほ乳類", "モンスター", "頭足類", "軟骨魚類", "生態系", "進化", "海洋牧場", "水棲人", "微生物", "遺伝子", "パンデミック"
資源・エネルギー:"海底資源", "エネルギー", "ハイドレート", "海洋牧場"
気候・環境:"気象・気候", "海面上昇", "大異変", "極域", "環境汚染", "衝突"
固体地球:"地震・火山", "噴火", "津波", "熱水噴出", "地球内部", "マントル"
分類ラベルの付け方(必ずお読みください)
2015年12月9日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿