1993~95,米作品。日テレ放映/「シークエストDSV」(2001,SuperChannelで放映、2002,日本テレビで再放送
スティーブン・スピルバーグ製作総指揮,ロイ・シャイダー主演、シービュー号に似たコンセプトの海洋SFアドベンチャー。2019年,人類が地球全土を開拓し,ついに海にもコロニーを築いた。その安全を守るUEO(地球連合海洋機構)の主力潜水艦<シークエスト> (seaQuest DSV 4600)が深海の熱水噴出孔、地中海海底のアレクサンドリア大図書館遺跡、北極海、トンガ海溝、バミューダ海域の淡水シンクホール、100万年前に沈ん だ宇宙船、海底鉱山、海底牧場などでさまざまな脅威に出会う。
「シークエスト」は海軍が運航しており、ダイオウ・イカ型の潜水艦。
コンピュータの天才少年が開発したイルカ語翻訳機を使ってダーウィンというイルカも活躍する。ダーウィンが船内の各所を往来できるようにトンネルが巡らされている。人が船内を移動するためのリニアモーターカーのようなものもある。
ウッズホール海洋研究所のボブ・バラード所長が解説している。
さすがスピルバーグ監督作品。上質の海洋SFテレビシリーズの第一巻で、国内で販売されているのはビデオ1巻のみ。TVシリーズは全3シーズン分あり、米国ではDVDが出ているが、国内販売はまだ。
http://www.tora-2.com/SEAQUEST.HTM
所属:UEO:United Earth/Oceans Organization。
クラス:Deep Submergence Vehicle。
全長307.1 m,乗組員:軍人88人,科学者124人。建造費:$12.5 Billion。
進水:2021年5月、完成:同年9月,
動力:Weyland/Yutani Fusion Reactorが2基。速力160ノット、圧壊深度:9 km以上。WSKRS(Wireless Sea Knowledge Retrieval Satellites)の"Mother", "Junior", "Loner"を目や耳として周辺にはべらせている。
"Hyper-Reality Probe"を搭載
=>シークエスト(toratuguさんの海外ドラマ総合データベース)/シークエスト(OdahideさんのOdahide's Web)/シークエストの年表/エピソード・ガイド/seaQuest DSV 2032
seaQuest DSV 4600(Wiki)
=>日本テレビの番組表
=>海外サイト:Minnie's SeaQuest Adventure/seaQuest DSV 2032/Wikipedia/Costume Museum
エピソードガイド
SeaQuest 2032
●深海の熱水噴出孔:
深海の熱水噴出孔から吹き出る煙には強力な発ガン性物質が含まれているが、そこにはなぜか生命体の存在が確認される。そんな中、ダーウィンが突然原因不明の重体になってしまう。
●虐殺の町からの脱出:
世界水没の危機:マグマが活発化した影響で地球上の氷がとけだしはじめ、世界は水没の危機をむかえる。
0 件のコメント:
コメントを投稿