2016年1月1日金曜日

爆発の臨界 田中光二

1974祥伝社、1985集英社文庫

 映画化もされた。最後の山場でJIMスーツが登場します。(by 永瀬唯さん)

 197X年、アラブ首長国連邦から東京に原油を運ぶ20万トン級マンモスタンカー(VLCC)<アラビアン・ライト>はPOFFDOR(資源公正分配推進組織)と名乗るゲリラにシージャックされる。彼らの要求は鹿児島県貴山にある石油貯蓄基地CTS(貯油能力約5百万キロリットル)とコンビナートを破壊すること。それができなければ<アラビアン・ライト>を東京湾内で爆破される。半載状態でイナートガス・システムを備えていない本船が爆破されれば、10万トンの原油が流出し、首都圏は居住不能となる。

 その頃、特撮映画「地球1999」で東京が炎上するシーンが撮影されていた。政府は放送関係者と特撮関係者と花火業者を集め・・・。

 探鉱地質学者の館次郎35才が主人公。
 川西重工海洋機器開発部が開発した大気圧潜水服-。空中重量百キロ以上。閉回路混合ガスシステム、放射性同位体元素を利用したヒーター、保温同位元素回路が組み込まれている。

0 件のコメント:

コメントを投稿