2016年1月25日月曜日

AO6-青の6号(OVA版) 小澤さとる 前田真宏

●アニメ 1997 「青の6号 Graphical Would」(2000,角川書店,設定資料集)

・製作:バンダイビジュアル渡辺 繁、東芝E&M宍戸史紀、GONZO村濱章司、企画:バンダイビジュアル川城和美、東芝E&M原澤和美、脚本:山口 宏、監督:前田真宏、全4巻
・設定資料集:2000「青の6号 Graphical Would」角川書店)
http://www.gonzo.co.jp/anime_ao6/

小澤さとる「青の6号」だけでなく、星野之宣「ブルーシティー」、安部公房「第四間氷期」へのオマージュも感じさせる作品。
こちらは、遺伝子工学の天才、ゾーンダイクがオゾン層を破壊し、紫外線が増加、核爆発で南極ロス氷棚を崩壊させ、海面が上昇。氷床に押されられていた南極の地殻も上昇したという想定。
さらに、マントル中層脈流に達するポールシフト誘因装置”超磁力システム”でバンアレン帯を消失させようとする。

「ブルードーム」は全長1800mのオウムガイ型の実験開発都市で、バヌアツで建設、係留型海底施設としてメラネシア海盆1000mの水深の海底活火山のカルデラ内に設置。
「ストリームベース」はゾーンダイクが南極深海底に建設している。

詳細
(登場人物)
トンボ:少年
紀之真弓:青6グランパスのパイロット
シドラ水兵長:青6
速水鉄(一尉):18才で国際海事士官学校入学。非合法サルベージ業
伊賀二佐:青6艦長
ユーリ・マヤコフスキー:青6副長。呼び名「マシン」とか「レプリカント」。ロシア人。貿易商の父の仕事の都合で北海道に長く暮らす。
明海(ユン・ミヨンヘ):通信士
黄美鈴(ホァン・メイリン):ロレンツィニ・システムのオペレーター。10才。仏人の父と中国系ヴェトナム人の母。コルクの部屋
山田マキオ:ソナー手。アフロヘア、サングラス。ホアンの保護者兼サポート役。R&Bオタク。
フリーダ・ベラスコ:水平操作手(プレーンズマン)。長身の白人女性、見事なバスト
アレッサンドロ・ダビッド・シケイロス:アレス。垂直操舵手(ヘルムズマン)。優男。元伊海軍
ジャン・ジャック・バーネル:バラスト・コントローラー
城(ぐすく)陶子:火器管制担当
大川明周(あきひろ):同上。兵器マニア
中村晃一:一等航海士。「中村のじいさん」
ヒュー・コーンウェル:「ヒュー先生」、機関長。スコットランドなまり。初老の男。15年もケンブリッジ大で工学の講座を受け持つ。
辻料理長
野中二尉:1000m近くまで潜れる。
ドレイク:女医
ゾーンダイク:
ベルグ:「黙示録の獣」

(登場するメカ)
「りゅうおう」:「青」の6番艦。最新鋭。前田真宏監督がデザイン。電磁誘導エンジン。
グランパス:白兵戦モードに変形可能。前部コックピットはパワードスーツとして射出可能。多孔式消音ノズル。音源魚雷スタンピート。短魚雷スプリンター、長距離射程ホーミング魚雷スティングレイ、ニードルガン
「なるしお」:宇佐美一等海尉(あだ名「荒武者」)が艦長。御子神が副長。
「シン・ハー」:
「コーバック号」:青の1号。艦長:ギルフォード提督(黒人女性)。副官ニコル少佐
「レクイエム」:青の4号
「ブティク」:青の0号。16基の核ミサイル。
「ボルガ」:青の5号
「ウィザード」:青の2号
「ドルフィン」:
「インディラ」:
幽霊船;軍艦鮫。ベルグが指揮。副官アルバン。主砲から巡航ミサイル「トビウオ」を射出。ホーミング魚雷「シャベルノーズ」、「クラゲ」、「コバンザメ」
ムスカ級生体潜水艦:ミューティオたちが乗員。「コバンザメ」、「ウミグモ」を搭載。ゼリー状の流体バリアで保護されている。全長200m~300m。
「アカハゲ」:ゾーンダイクによって最初に造りだされた最初の生体潜水艦
「ブルー・ドーム」:2500人が居住。水深500m
「世界システム」:50の衛星
「ポール・ベース」:北極海の永久氷をくりぬいてドームを据えつけている。

0 件のコメント:

コメントを投稿