青空文庫 1948年
三四郎はおじさんの発明した顕微集波器で一万年前の世界を見る。その時代は月が2つ回っていた。大西洋の真ん中にアトランチス大陸があり、弟月が地球に落下して・・・。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000160/files/3050_20669.html
http://www.aozora.gr.jp/cards/000160/files/3050_20669.html
JAMSTEC共済会サークル「SF倶楽部」が収集した地球・海洋SFを収録。これは書評ではなく、創作作品に登場する地球・海洋・生命科学ネタを紹介するものです。旧「地球・海洋SF文庫」よりこのBloggerに再登録完了。
右側に分類、著者、原著の刊行年、保管場所を示す。
・Facebookグループ"もどうぞ。
・出典:少年少女海洋冒険物語(Sayalautさん)
・SF倶楽部の図書購入・寄贈履歴
・バーチャル博物館
0 件のコメント:
コメントを投稿