幻冬舎コミックス、2巻2008.12.31、3巻2009.5.31に刊行
?:地球上のロケット発射場がラミアのマスドライバーで破壊される。
2025年9月:国際科学観測基地ムーンベース・アルファがラミアに壊滅させられる。生存者22名
2025年9月13日:樹里らが静かの海にあるラミアのマスドライバーと彼らの基地を自由電子レーザー照射装置で破壊
2027年12月8日:橋頭堡が確保。のちに移動式のムーンベース・マートンとムーンベース・スギモトが建設される。
2028年9月13日:破壊したラミア1体を回収。チャリオット出現。
2028年9月20日:MTV46到着。
2028年9月27日:バグ出現。
2028年10月5日:レム配備。
2028年10月7日:CWZ(MTV47)到着、トリチェリクレーターで溶岩チューブ制圧、新型ラミア発見、ムーンベース・ネオの建設開始。
2029年4月12日:簡易量産型レム配備。
2029年4月19日:新型原子炉を搭載したLIV(MTV128)撃墜。
・仁野涼:偵察観測車SRVの観測員。樹里の亡き後、月面軍に志願。
・杉本樹里:涼の婚約者でラミアとの戦いで死亡。科学者
・北条サキ:涼の新しい相棒
・弥永・アンソニー:涼の元相棒、SRV標的員。若いアフリカ系日本人。
・ジュディ・羽間:アンソニーの新しい相棒、天然(演技)だが有能、とんでもなくしたたか。
・アラン・ベネス:月面軍司令官、少将、米陸軍の精鋭で知られた第一機動旅団長の経験あり。小柄で童顔。「モニターの裏から声を発する存在」
・入江霧子:司令官のスタッフ、戦術分析官で元大学教授、黒髪の眼鏡美人
・アントニオ・ノリ:NATO軍の技術大将。工場部門を担当する工廠長、「廠長のノリさん」、身長2m近い髭面、イタリア人、月面一の料理人、日和見主義者
・モニカ・コンティ:20代後半、野戦補給廠の班長。整備・修理部門を担当する整備廠のトップ。ショートヘア、元大手企業の工場マネージャー、女殺し屋風、カソリック、サキより1歳年下。
・マリア・オクチャブリスカヤ:戦闘車両テクニカルの狙撃手チームのリーダー。魔女小隊/第3小隊の小隊長。ブロンドの美人、ロシア空軍少佐で工学博士
・ミハイル(ミーシャ)・アンドロフ:狙撃手
・ベラデク・クロスティーン医師:ムーンベースの医療主任
・門星大地教授/モンスター教授/ミスター・スターゲート:52歳、新しい簡易量産型レムの開発者
・小松原妙子:40歳超え、門星教授の有能な筆頭秘書、学生時代はモデルのアルバイトもしていた。
・SRV:ストレイカー偵察観測車Straker Reconnaissance Vehicle。テクニカルに射撃情報を提供する。背の低い8輪独立懸架。センシングタワーとロボットハンド。観測員と標的員の2人が搭乗。
・テクニカル:狙撃担当の簡易戦闘車両。正式名:月面用機動射撃火点。20ミリ対物破壊ライフルを搭載。通常の狙撃用の高速徹甲弾HVAP(High Velocity Armor Piercing)と特殊用途の徹甲榴弾APHE(Armor Piercing High Explosion)を発射できる。
・レム:ヒト型テクニカル(Luna Extravehicular Mobility Unit)。SRVと最大50mのアンビリカルケーブルで繋がっている。
・MRV:帰還船(Moon Return Vehicle)
・MTV:地球から月面への物資補給船(Moon Transfer Vehicle)
・弾道偵察衛星
・LRS:Luner Rader Sounder
---------------------------
・ラミア:地球外文明のヒューマノイド。自律行動できる。ウォーリヤーとワーカーからなる。「ラミア」はギリシャ神話に登場する子供を喰らう化け物。
・チャリオット:ラミアたちの車両(テクニカル)
・弾着観測機
・バグ:6本足の大型宇宙機。チャリオット6両を搭載可能。最大長30m。
・フライ:ラミアの軌道戦闘機
(部内留保)
JAMSTEC共済会サークル「SF倶楽部」が収集した地球・海洋SFを収録。これは書評ではなく、創作作品に登場する地球・海洋・生命科学ネタを紹介するものです。旧「地球・海洋SF文庫」よりこのBloggerに再登録完了。
右側に分類、著者、原著の刊行年、保管場所を示す。
・Facebookグループ"もどうぞ。
・出典:少年少女海洋冒険物語(Sayalautさん)
・SF倶楽部の図書購入・寄贈履歴
・バーチャル博物館
Contents
乗物:"潜水船", "潜水艦", "スーパー・サブマリン", "ロボット", "ダイビング", "モビルスーツ", "水上船舶", "調査船", "掘削船", "砕氷船"
行動:"救難", "サルベージ", "海洋調査"
都市と基地:"都市", "基地", "古代文明":
歴史:"地球史", "氷期", "考古学", "進化", "古代文明"
生物:"海棲ほ乳類", "モンスター", "頭足類", "軟骨魚類", "生態系", "進化", "海洋牧場", "水棲人", "微生物", "遺伝子", "パンデミック"
資源・エネルギー:"海底資源", "エネルギー", "ハイドレート", "海洋牧場"
気候・環境:"気象・気候", "海面上昇", "大異変", "極域", "環境汚染", "衝突"
固体地球:"地震・火山", "噴火", "津波", "熱水噴出", "地球内部", "マントル"
分類ラベルの付け方(必ずお読みください)
行動:"救難", "サルベージ", "海洋調査"
都市と基地:"都市", "基地", "古代文明":
歴史:"地球史", "氷期", "考古学", "進化", "古代文明"
生物:"海棲ほ乳類", "モンスター", "頭足類", "軟骨魚類", "生態系", "進化", "海洋牧場", "水棲人", "微生物", "遺伝子", "パンデミック"
資源・エネルギー:"海底資源", "エネルギー", "ハイドレート", "海洋牧場"
気候・環境:"気象・気候", "海面上昇", "大異変", "極域", "環境汚染", "衝突"
固体地球:"地震・火山", "噴火", "津波", "熱水噴出", "地球内部", "マントル"
分類ラベルの付け方(必ずお読みください)
0 件のコメント:
コメントを投稿